忍者ブログ
ゲームの話題が中心のブログ。まったりと運営していますので、不定期更新です。 ゲーム情報、Wii・PSPの活用法などなど今後は色々なコンテンツを用意する予定。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
名無しさん
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
パソコン、インターネット、ゲーム、音楽、カメラ
自己紹介:
デジタルガジェットが大好きな高校生です。
ゲームはちょくちょくやります。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/27 Blenda]
[04/11 笹紅]
[04/02 ?]
[03/17 ハク]
[03/01 saikyo]
最新トラックバック
バーコード
最新ゲーム機
【任天堂:Wii】
Wii

【SONY:PS3】
PS3

【Microsoft:Xbox360】
Xbox360
amazon 広告



スポンサードリンク
ランキングエリア



人気blogランキング用バナー

FC2ブログランキング用バナー

にほんブログ村 ゲームブログへ
NINJA TOOLS +その他
【アクセスカウンター】

【アクセス解析】

【SEO Stats】

【feed meter】 人気ブログランキング - 何とも言えないゲーム日記

12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ポケモンオフィシャルサイトの方の
「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊」の公式サイトに、

「ポケモンなりきり診断」というFlashコンテンツが増えたようです。

早速、試してみました。

今回は、画像が多いので、続きに書くことにしました。

PR

スクウェア・エニックスは、
「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」
「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」
「ドラゴンクエストVI 幻の大地」

をニンテンドーDSで発売することを発表した。

(CNETJapan記事引用)


この情報は、CNETJapanよりも、痛いニュースでの方で先に確認したので知っていましたが、
まさか、ドラクエ4,5,6がDSでリメイクするなんてね。すごい

各シリーズの詳細は以下の通り



【ドラゴンクエストIV 導かれし者たち】
発売日:今冬発売予定
価格:未定
ジャンル:RPG
プラットフォーム:ニンテンドーDS
CERO:審査予定


【ドラゴンクエストV 天空の花嫁】
発売日:未定
価格:未定
ジャンル:RPG
プラットフォーム:ニンテンドーDS
CERO:審査予定


【ドラゴンクエストVI 幻の大地】
発売日:未定
価格:未定
ジャンル:RPG
プラットフォーム:ニンテンドーDS
CERO:審査予定


価格はそれぞれ未定ですが、スクエニのソフトは、普通のDSのソフトの定価「¥4,800」よりも
必ず高いんですよね。なので、¥5,800と予想してみます。


それにしても、ドラクエ4と5は、これで2回目のリメイクですよね。
しかもドラクエ5に関しては、PS2でリメイクしているので、
DSよりグラフィックはどうかな、と疑問に思います。
まぁスクエニは、「ドラクエ」より「FF」の方がグラフィック重視なのであまり気にしてません^^

あ、そういえば、ドラクエ9もニンテンドーDSから発売ですからね。
今後のドラクエは任天堂になっていくんでしょうかねぇ。

ニンテンドーDS版「ドラゴンクエスト天空シリーズ」スペシャルサイト


  


【関連リンク】
・CNETJapan 記事
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20353919,00.htm?ref=rss
・ニンテンドーDS版「ドラゴンクエスト天空シリーズ」スペシャルサイト
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

人気アニメ映画シリーズの10周年記念作
「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」
(14日公開)の前売り券が200万枚を突破することが12日までに、分かった。
映画前売り券は数万枚の売り上げが相場といわれ、
ゲームと連動した特典がけた違いの売り上げに結び付いた。
公開前に興収20億円以上を稼ぎ出したことになり、配給の東宝も驚いている。

 まさにモンスター級の売り上げとなった。
前売り券は4月21日から発売を開始した。
4東宝によると6月中旬に売り上げ100万枚を突破。
その後も売れ続け、13日に200万枚を超えることが確実になり、
すでに20億円を稼ぎ出したことになる。

 けた違いの売り上げの起爆剤となったのは、ゲームソフトとの連動だ。
同映画は03年から、ポケモンゲームソフトで楽しめるキャラクターを
限定入手できる引換券付き前売り券を企画。
毎年100万枚を超える売り上げを記録してきた。
今年はシリーズ10周年を迎えたことから、特別な企画を用意した。
前売り券で入手できるポケモンキャラクターを、
過去9作品の映画主役キャラクターからファン投票で決定するというもの。

 投票は2月から行い、その結果、04年「裂空の訪問者」に登場した「デオキシス」に決まった。
ポケモンのゲームソフトは数多くあるキャラクターを取り込んで楽しむが、
「デオキシス」は最新ソフトでは入手が難しいキャラクター。
“レアもの”に刺激された親子が前売りを買い求めた。

 10周年企画はもう1つ用意されている。
同映画を上映するすべての劇場で、今回の作品に登場するキャラクター
「ダークライ」をワイヤレス通信でプレゼントするというもの。
この初めての試みにも強い関心が集まったようだ。

 「ポケモン」シリーズの前売り券は、強いキャラクター人気を追い風に、
劇場窓口のほか、コンビニエンスストアや百貨店、玩具店、
ポケモンのグッズショップなど幅広い場所で発売している。
こうした状況を背景に、ゲームと映画の徹底した連動が前売り券の驚異的な売り上げにつながった。

(日刊スポーツ記事引用)


200万枚突破ですか!!
すごいなぁ、流石10周年だけあるな。
今年は、映画のスクリーンで無線でダークライが手に入るシステムがあるので
それもそれで映画以上に楽しみかも(ぁ
俺も前売り券を6月頃に買ったので、来週あたり見に行く予定。


【関連リンク】
日刊スポーツ ポケモン前売り200万枚で公開前興収20億

なんと、この前抽選に応募した、
「ポケモン大好きクラブ」のジラーチが10万人の抽選で当たりました!

ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!


届いたときはびっくりしましたよ。
まぁ10万人だったので、余裕か?
でも自分はあまり抽選とかで当たったことがあまり無いので嬉しいですww

↓こんな感じのはがき
ジラーチ当選はがき 表 ジラーチ当選はがき 裏
※念のため、個人情報(郵便番号・住所・氏名 等)はモザイク処理をかけています。

えーっと・・・
引替期間は、2007年7月14日(土)~7月16日(月)
三連休か。しかも、14日って、今年のポケモン映画公開日じゃん!
引替場所は、ポケモンセンタートーキョー
そりゃ、千葉に住んでるんだからそうだよな。オーサカとか書いてあったら(´・ω・`)

多分、14日(土)か15日(日)に引き替えに行く予定。
本当だったら、15日に映画を見に行く予定だったけど、
このはがきが来たから今週はやめておくかな。

2007年06月24日のポケモンサンデーのダイヤモンド・パールプロジェクト動画です。


【ダイヤモンド・パールプロジェクト 2007.06.24】@YouTube



【ダイヤモンド・パールプロジェクト 2007.06.24】@ニコニコ動画



次回もお楽しみに!!

書くの忘れてた~!!

すいませんね、遅れて、
うpしたのは放送当日なんですけどね、すっかり忘れてました。


【ダイヤモンド・パールプロジェクト 2007.06.17】@YouTube


【ダイヤモンド・パールプロジェクト 2007.06.17】@ニコニコ動画

今年は、ポケモン映画が10周年なんですね。

そんでもって今年は、10周年記念と言うことで、
映画の前売り券にデオキシスがもらえる特典が付いていることを覚えているでしょうか
http://gamediary21.blog.shinobi.jp/Entry/75/)を参照。



昨日からそのデオキシスが各店舗で配布されました。
いうことはもう解ってると思いますが、デオキシスをもらいました!

ダークライをもらおう

動画を撮ったんで、よかったら見てくださいww
(携帯を片手に撮影したので、揺れて見にくい場合があります。
 また、画質・音質もあまり良くないですが、ご了承下さい)




やっぱりこのデオキシス、特別仕様です。
来年はなんか配布されるのかなぁ・・・


【関連リンク】
デオキシス - Wikipedia

最近YouTubeでは次々に動画が消されているので、
この動画もすぐ消えるかも知れないのでご注意。

YouTubeとニコニコ動画にうpしたので、お好きな方でご覧下さい。


【ダイヤモンド・パールプロジェクト 2007.06.10】@YouTube



【ダイヤモンド・パールプロジェクト 2007.06.10】@ニコニコ動画


↓2007年06月10日の中間部


次回もお楽しみに!
Copyright c 何とも言えないゲーム日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]