忍者ブログ
ゲームの話題が中心のブログ。まったりと運営していますので、不定期更新です。 ゲーム情報、Wii・PSPの活用法などなど今後は色々なコンテンツを用意する予定。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
名無しさん
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
パソコン、インターネット、ゲーム、音楽、カメラ
自己紹介:
デジタルガジェットが大好きな高校生です。
ゲームはちょくちょくやります。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[04/27 Blenda]
[04/11 笹紅]
[04/02 ?]
[03/17 ハク]
[03/01 saikyo]
最新トラックバック
バーコード
最新ゲーム機
【任天堂:Wii】
Wii

【SONY:PS3】
PS3

【Microsoft:Xbox360】
Xbox360
amazon 広告



スポンサードリンク
ランキングエリア



人気blogランキング用バナー

FC2ブログランキング用バナー

にほんブログ村 ゲームブログへ
NINJA TOOLS +その他
【アクセスカウンター】

【アクセス解析】

【SEO Stats】

【feed meter】 人気ブログランキング - 何とも言えないゲーム日記

30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



以下は「ITmedia +D Games」による記事の引用です。

スクウェア・エニックスは、ニンテンドーDS用ソフト「クロノ・トリガー」の発売日を11月27日に決定。予約特典がオリジナルサウンドトラックとなることを発表した。価格は5040円(税込)。

 本作は1995年スーパーファミコン専用タイトルとして発売された「クロノ・トリガー」を元とした移植版。ニンテンドーDSに移し、ダブルスクリーンを生かした演出や新システム、さらには新たな要素を追加するとしている。


ついに発売日が決定しました!
予約特典がオリジナルサウンドトラックとのことで、非常に欲しくなりますね。


【関連リンク】
「クロノ・トリガー」発売日と価格決定――予約特典は名曲をオーケストラで - ITmedia +D Games
PR



スーパーファミコンのロールプレイングゲームとして名作のあの
「クロノトリガー」が、ニンテンドーDSでリメイクされることが決定されました。

公式サイトではまだ商品名を出していませんが、
とても大きな時計と印象的な針の音が流れるというわけで
クロノトリガーの可能性が高い、というか確実にクロノトリガーというわけです。
アドレスも http://www.square-enix.co.jp/ctds/ という風に、最後の4文字の「ctds」はきっと
c=クロノ t=トリガー ds=ニンテンドーDS
ということになるでしょう。


↓公式サイトの様子を動画で録ってみた



自分は今現在、スーパーファミコンのクロノトリガーを面白いなぁ~と思いながらやってます。
DSでリメイクされるなら買おうかな~なんて思ってます。そういえばPSでも一回リメイクされているみたいですね。


【関連リンク】
Countdown Site
クロノ・トリガー | SQUARE ENIX
あの名作が復活か、スクウェア・エニックスがカウントダウンを開始 (GIGAZINE)
クロノ・トリガー - Wikipedia

先ほど、スマブラXを予約した「ヤマダ電機」から、
電話がかかってきました。出てみると・・・

『お客様が予約しております「大乱闘スマッシュブラザーズX」
 の発売日が延期となりました』


↑みたいな感じで言ってきました。

え!マジか!!
と思いつつ、インターネットでスマブラ拳を確かめると・・・
ホントに延期って書かれてました。。。(´・ω:;.:...

 

【予定】2008年1月24日(木)
【延期】2008年1月31日(木)

たった1週間ですが、これは待ち遠しすぎるw

まぁ、自分にとっては、1月26日,27日と旅行に行く予定で、
あまりスマブラXができないんではないか、と不安でしたが
この延期によって解消できたようなできないような・・・w]


[追記 - 1月16日 15:30頃]
今日、学校で友人にスマブラXの発売延期のことを話したら
「え?そうなの?」って感じで、僕の友人で知っている人は1人もいませんでしたw
そんでもって、↓は僕が運営しているスマブラXのサイトです
http://capture.rdy.jp/game/r/smashx/
宣伝という形になってしまいましたが、アクセスが全然ないので・・・。
まぁコンテンツがまだ全然ないので仕方がありませんが。
よかったらご活用ください^^


【関連リンク】
スマブラ拳!!
ニュースリリース:2008年1月15日
『大乱闘スマッシュブラザーズX』発売日延期、1月31日に (iNSIDE)
【ゲーム速報】 - 【Wii】「大乱闘スマッシュブラザーズX」発売日が2008年1月31日に延期 (2ch)

米国でも絶好調を続けている任天堂ですが、
4月はWiiがナンバーワンの据え置き型ゲーム機、ニンテンドーDSが
ナンバーワンの携帯ゲーム機であるだけでなく、
いよいよ発売された最新作『ポケットモンスター ダイヤモンド/パール』
がナンバーワンのソフトウェアにも輝いたことを発表しました。

NPDグループの発表した売上データによれば、
4月のソフトウェア売上のトップは『ポケットモンスター ダイヤモンド/パール』、
続いて『スーパーペーパーマリオ』、そして『Wii Play』(はじめてのWii)
という順だったそうです。
ポケモンは発売から14日間で175万本を超えあっさりとミリオンセラーに到達しました。

ニンテンドーDS本体は依然として最も売れたハードを続けていて、
4月は47万台が、Wiiも品薄状態ながらも他の据え置き型ゲームの倍近い
36万台を売っています。Wiiは発売から6か月経たずに250万台を達成したということです。

「エンターテイメントの世界で輝き続けるフランチャイズほど価値のあるものはありません。新しいポケモンは本や音楽や映画などを含めても最も持続力あるフランチャイズであることを証明しました。そしてそのアピールは来月予定しているWiiの『ポケモンバトルレボリューション』で加速していくに違いありません」
と任天堂オブアメリカのReggie Fils-Aime社長兼COOは述べています。

(Nintendo iNSIDE引用)


ダイヤモンド・パールは米国でもかなりの人気です。


【関連リンク】
任天堂、4月も米国は絶好調、Wiiは250万台達成 - Nintendo iNSIDE
Game Spot 記事

スクウェア・エニックスは12日、千葉市の幕張メッセで展示会を開催し、
現在開発中のゲーム最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の
映像を公開した。任天堂の携帯機「ニンテンドーDS」シリーズ向けに
年内に発売する予定。展示会は13日までで、一般向けにも公開する。

ドラクエ

幕張メッセなら俺もいけるかも。

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 記事
GAME Watch 記事

スクウェア・エニックスは4月13日、ニンテンドーDS用RPG
「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」の公式サイトにて、
4月20日から全国で放送予定のTVCM映像を先行公開している。
なお、関東地区の一部の局については、4月16日からCM放映が開始される。

 「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」は、国内での出荷本数が240万本を突破した、PS2用「ファイナルファンタジーXII」でお馴染みのヴァンとパンネロを主人公としたRPG。「この空の彼方には、誰も行ったことのない浮遊大陸がある」という伝説を信じて空賊団を結成したヴァンたちの物語が、浮遊大陸「レムレース」を舞台に展開する。

 公式サイトで公開されている映像は、ストーリーの一端が垣間見える内容で構成されているCG版と、登場キャラクタたちの動きとプレイ中のゲーム画面が見られるドット版の2種類。公式サイトにアクセスすると、CG版から順に映像が再生される。


・公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/ff12rw/

今日のGAME Watch見るまでは全然しらなかったんだが、
GCで発売された「ペーパーマリオRPG」の次作とも言える
Wii専用ソフト「スーパーペーパーマリオ」が04月19日に発売される。
価格は5800円。

マリオといえば、ピーチ姫がさらわれてマリオがピーチを助けるという
物語だが、この「スーパーペーパーマリオ」は
クッパ城へと到着したときに現われるのは
「ノワール伯爵」というキャラらしい。
伯爵は異次元の扉を作り、クッパとルイージを吸い込んでしまう。
また、2D、3Dにいつでも自由に変えることが出来るらしい。

なんかよくわからない物語になりそうですけど、欲しい!


【関連リンク】
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070403/ppm.htm?ref=rss
http://www.nintendo.co.jp/wii/r8pj/index.html

なんか2つ大きなニュースがあるんで紹介^^ ---------------------------- 【任天堂青沼氏、「ゼルダ」の内なるパラダイムシフトを語る 「トワプリ」の紆余曲折から、青沼家の「ゼルダ」プレイ事情まで】 (http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070309/gdc_zel.htm?ref=rss) 日本を代表するアクションRPG「ゼルダの伝説」シリーズの プロデューサーでありディレクターである任天堂の青沼氏が、 色々と語ったようだ。 ---------------------------- 【「音楽」はゲームに命を与える――任天堂サウンドはこうして作られた】 (http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0703/08/news082.html) 3月7日、GDC 2007において、 「スーパーマリオブラザーズ」や「ゼルダの伝説」などの 音楽製作に携わった任天堂の近藤浩治氏によるセッションが開かれた様子。 ---------------------------- 以上。
Copyright c 何とも言えないゲーム日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]